

こんなお悩みを解決いたします!
図解つきで説明しているので、初心者さんでも分かりやすい内容になっています♪
今回の内容
ビットフライヤーの口座をまだ作っていない人は、今しかないキャンペーン中なので、この機会にサクッと作っておきましょう!
キャンペーン
紹介コード『2lmpvjbb』を入力すると、ビットコイン1000円分もらえます!
貰えるものは貰っておきましょう!
\無料で開設、即日取引/
入金方法と手数料について
ビットフライヤーでは、入金方法が3種類あります。
- 銀行振込(おすすめ)
- クイック入金
- コンビニ入金
入金する際に手数料がかかることもあるので、手数料¥0円でお得に入金しましょう♪
では、手数料をみていきましょう。
入金方法 | 入金先 | 手数料 |
銀行振込 | 三井住友銀行 住信SBIネット銀行 |
¥0円 |
クイック入金 | 住信SBIネット銀行 イオン銀行 その他銀行 |
手数料:330円※1 (住信SBIネット銀行:無料) |
コンビニ入金 | ローソン・ミニストップ ファミリーマート デイリーヤマザキ セイコーマート |
手数料:330円※1 |
※1:入金相当額の資産の移転が7日間制限されます。(住信SBIネット銀行は除く)
振込手数料¥0円にするには
・三井住友銀行から振込
・住信SBIネット銀行から振込
・ネットバンキングの振込手数料の無料枠を使う
もちろん、どの銀行からの振込みも可能です♪
振込手数料がかかってくるので、そこだけ注意してください。
ビットフライヤーの口座に日本円を入金する手順
今回は、振込手数料¥0円の「三井住友銀行」からの振込みの手順で行っていきます。
※もちろん、お使いの銀行口座からも振込めますが、手数料がかかってきます。
ビットフライヤーアプリを開き、「入出金」をタップ
ビットフライヤーの振込口座を確認 (支店名などメモ)
※「口座番号」、「振込人名義」は横の□ボタンをタップするとコピーされます!
ここから、三井住友銀行の「SMBCダイレクト」にログインして進めていきます。
ご自身がお使いの金融機関のネットバンキングにログインして進めてください。
振込先の「銀行名」「支店名」を選び、「口座番号」を入力
下図のように、振込先口座を確認し、「振込金額」を入力
下にスクロールしていき「次へ」をタップ
入力情報を確認し、「振込」をタップ
振込先を登録しておくと、次回からの振込みが楽になります♪

平日、昼間で10分程度で反映されました。
ビットフライヤーの口座に入金が反映されると、下記のメールが届くので入金の確認をしましょう♪
アプリに戻り、「入出金」をタップ
右上の「入出金履歴」をタップ
反映されてました!
他、「クイック入金」「コンビニ入金」はこちらをタップして進めていきます。
まとめ
手順も少なく、簡単に入金できたのではないでしょうか?
今回の内容のポイントです。
ポイント
✅振込方法は3つ(銀行振込・クイック入金・コンビニ入金)
✅振込手数料¥0円にするなら「銀行振込」
✅平日であれば5~20分程度で反映
ビットフライヤーの入金が完了したら、次は暗号資産の買い方を見ていきましょう♪
仮想通貨は買うタイミングが大切!
タイミングを逃さないよう、口座開設がまだの人は早めに作成しておきましょう♪
\無料で開設、即日取引/