ブログ

【具体例あり】初心者でもできるブログ記事タイトルの作り方&注意点

 

考えるねこ

ブログ記事タイトルって何で大切なの?

つけ方のコツとかあれば教えてほしい!

目にとまるようなタイトルをつけたい!

 

このような悩みを持った人の悩みを、解決していきます。

 

今回の内容は以下のようになります。

 

haru
一つずつ丁寧に解説していきますので、最後までお付き合いください。

 

\おすすめテーマ/

公式HPはこちら

 

ブログ記事タイトルが重要な理由

 

ブログ記事タイトルが重要な理由は、クリック率に大きく関与するからです。 

 

ユーザーが悩みを持っていることを検索する

たくさんの記事が出てくる

まずは「タイトル」を見てクリックするかを判断します。

 

自分の悩みを解決するために、「有益かどうか」をタイトルを見てクリックするかを決めます。

 

ここで大切なことが

●クリックしたくなるような「目を引くタイトル」

●「有益なことを示すようなタイトル」

であるかどうかです。

 

それを満たしていると、自然にクリックされる回数は増え、検索順位上位にあがってきます。

 

まず、ユーザーがサイトに訪れてこないと収益さえも発生しません。

ブログ記事タイトルはそれだけ重要ということになります。

 

 

目を引くブログ記事タイトルの作り方 4選

ブログ記事タイトルの作り方はこちらを意識してください!

 

 

1つずつ説明していきますね。

 

 

1⃣32文字以内にする

 

ブログ記事タイトルは32文字以内にしましょう。

なぜかと言うと、

 

スマホ:32文字

PC:28文字

 

までだからです。

それ以降になると、下図の赤枠のように「…」で表され、表示されなくなります。

 

 

SEOキーワードが「…」になってしまうと、クリック率が下がり、検索順位が低下してしまいます。

 

ブログ記事タイトルの文字数は意識しましょう!

 

 

2⃣文頭に大事な情報を入れる

 

大事な情報=SEOキーワードと思っていただいてOKです。

 

検索ユーザーが一番気になっている内容であるため、

検索結果を「パッと」見たときに、冒頭にある文字に目がひかれやすくなります。

 

例えば、

●初心者必見

●効果増大

●徹底検証

●具体例あり

 

など、ユーザーが気になるようなキーワードを、文頭に入れると目を引きやすくなります。

 

 

3⃣有益であることを伝える

 

ユーザーは、検索結果を見たときに、「自分にとって有益かどうか」を瞬時に判断します。

ある悩みや疑問をもって検索しているため、自分の記事を読んだら解決できるよ~っというアピールを記事タイトルでしないといけません。

 

例えば、

●~できる

●~のテクニック

●役立つ

●疑問解決

●~方法

 

などを、ブログ記事タイトルに入れると、ユーザーにクリックしてもらいやすくなります。

 

 

4⃣句読点をつけない、助詞を減らす

 

句読点をつけたり、助詞が多くなると、ブログ記事タイトルが長くなり、記事タイトルがユーザーの中に入ってこなくなるためです。

そうするとクリックしてもらえなくなります。

 

●「、」や「。」の代わりに【 】や「!」や「?」をつける方が、ユーザーの目にとまりやすくなります。

 

例えば、

× 徹底比較、トイレ掃除を楽にする手順。

〇 【徹底比較】トイレ掃除を楽にする手順

 

下の方が、目にとまりやすいですよね。

 

 

●助詞(~を、~の、~に)などをできるだけつけないタイトルの方が、ユーザーの頭に入ってきやすいです。

 

例えば、

× 【怪しい?】在宅で簡単にできる副業を紹介します!

〇 【怪しい?】簡単な在宅副業を紹介!

 

下のタイトルの方が、見たときに頭に入ってきやすいですよね。

 

記事タイトルが短いことにより

・ユーザーの頭に入ってきやすい

・SEOキーワードが見やすい

・読みやすい

が実現でき、クリックされやすくなります。

 

 

記事タイトルのつけ方のコツ(具体例つき) 10選

①文字を入れる

 

数字を入れることで、「説得力」が出てきます。

 

例えば、

●女性の副業にお勧め 5選

●時短家事をする 7つのコツ

100円で買える便利グッズ

などです。

 

 

②簡単であることを伝える

 

簡単さをアピールすることで、読者は最短で悩みや疑問を解決できると考えます。

 

例えば、

【誰でもできる】食事量を減らさないダイエット法

コレだけでOK!断捨離する手順 3選

【超簡単】煮込みハンバーグの旨味を出す方法

などです。

 

 

③読者に問いかかる

 

読者に問いかけることによって、興味を引きつけます。

「その答えは?」と思わせましょう。

 

例えば、

何個知ってる?コンロ周りのコゲを落とす裏ワザ!

あなたはどっち派?恋人と行きたい2つの温泉!

勘違いしてませんか?本当に怖い習慣 5選

しんどくない?毎日投稿から脱却するためにやること 5選

などです。

 

 

④キラーワードを文頭に入れる

 

キラーワードを文頭に入れることで、読者の目を引きクリックしてもらいやすくなります。

 

例えば、

知らなきゃ損!洋服代をタダにする方法!

【無料は今だけ】年度末の還元祭を行っているショップ一覧!

【最重要】コレだけおさえておけ偏差値20UP!

【一度は行きたい!】世界の絶景スポット 10選!

 

などです。

 

 

⑤体験談を入れる

 

体験談を入れることにより、読者に説得力と信用を与えやすくなります。

 

例えば、

現役ブロガーが教える!クリック率を上げるポイント 5選

副業で1000万円貯めた!主婦の節約術 10選

-20kgダイエッターが教える、筋トレを続けるコツ 7選

 

などです。

 

 

⑥新しい情報であることを入れる

 

読者は、自分の悩みを解決するために、最新の情報を得たいと思っている人が多いです。古い記事に比べて、新しい記事の方が信頼性が大きいですよね。

 

例えば、

【2023年最新】皆が涙した映画 5選

【最新版】お得にテレビが買えるアプリ 5選

【2023年1月更新】新設された保育園情報!

 

などです。

 

 

⑦真逆表現のあるワードを入れる

 

インパクトのあるワードを入れることで、読者は「え?違うの?どうなるの?」と疑問を持ち始め、記事に興味を持ってくれるようになるます。

 

例えば、

副業は稼げない】どの副業を狙えば良いかを副業で独立した筆者が語る!

【オワコン決定】戦略なしでブログを書き続けた筆者の末路!

集客不要】SNSで稼ぐコツ 10選

 

などです。

 

 

⑧有益であることを伝えるワードを入れる

 

読者は、自分の疑問や悩みを解決できる記事を探しています。なので、タイトルに有益性のあるワードがあれば、クリックしてくれます。

 

例えば、

●【証券会社を選ぶテクニック】NISAをするならこの記事読んで!

●【開業に役立つ】独立する際にやるべきこと 10選

●【ブログテーマが決まらないを解決】これをやるだけで、何を書けば良いかが見えてくる!

●【必ずできる】ブログ収益化までのプロセス 10選

などです。

 

 

⑨網羅性のあるワードを入れる

 

読者は、最短で必要な情報を得ようとしています。これさえ読めば、全ての情報が手に入ると思わせることで、クリックされやすくなります。

 

例えば、

●【〇〇まとめ最新版】

●【完全版

●【徹底比較

などです。

 

 

⑩ターゲットユーザーを定める

 

大勢の目にとまるよりより、特定の悩みを持った人の目にとまるようなワードを入れることにより、クリックされやすくなります。

 

例えば、

●【初心者必見】ブログで収益を出す方法!

●【未経験OK】やっていくうちにスキルが身につく副業 5選

●【まだ脱毛していないあなた!】これからは男性も脱毛をする時代!

などです。

 

 

記事タイトルをつける時の注意点 3点

 

記事タイトルの作り方で注意すべき点は 点あります。

 

haru
これらのこと注意しないと、「読者からの信用性」と「Googleからの信用性」を失いかねないので注意しましょう!

 

 

①検索キーワードを詰め込みすぎない

 

検索キーワードは詰め込みすぎると、テーマが分かりずらくなり上位表示されにくくなります。

 

 

例えば、

「副業 怪しい 稼げない」 「副業 怖くない」 「副業 SNS 稼げる」というキーワードを全て入れると

【副業は怪しい?】稼げないなんて嘘!怖くなくて安全に稼げるSNS副業のやり方!

 

 

パッと見たとき、どんな内容なのか、内容が全然頭に入ってこないですよね。

こういうタイトルはクリック率も下がります。

 

検索キーワード詰めすぎタイトルは

「読者からの信頼性」をなくし、「Googleからの信頼性」もなくすので、絶対に避けましょう!

 

 

 

②記事内容に合わないタイトルは避ける

 

記事タイトルと記事内容が異なっていたら、疑問を持ってきた読者が、騙された!と思い、すぐ記事から離脱してしまいます。読者の信用性もなくしますよね。

 

例えば、

●記事タイトル 「初心者必見!副業で稼げる分野」

●記事内容 「ファッションサイトの紹介をします~」

だと、

副業を探している読者からしたら、全く悩みは解決できませんよね。

それ以上に読者やGoogleから、ブログの信頼性を失ってしまいます。

 

 

解決法として、ブログ記事を書いた後に記事タイトルを決めるのが良いかもしれません!

 

 

 

③ウソはつかない

 

ウソはご法度です。誇大表現しすぎると、ウソっぽく感じる人もいるので注意しましょう!

 

例えば、

●記事タイトル 「1日5分やれば1か月で50万円稼げる副業!」

●記事内容  「1か月で50万円稼げる人もいるかもしれません。まだ、いませんが。」

などです。

まだ、いないのに記事タイトルに記載してはダメですよね。

確実にウソ記事なので、読者の信頼性を失い、二度とブログに来てもらえなくなります。

 

 

まとめ

 

考えるねこ

ブログ記事タイトルって何で大切なの?

つけ方のコツとかあれば教えてほしい!

目にとまるようなタイトルをつけたい!

 

のような悩みを持った人の悩みを解決できるような記事になったと思います。

 

記事タイトルは、

読者が一番最初に目にする項目なので、少しのコツで目を引き付けましょう!

3点の注意点は各確実に守り、読者とGoogleからの信頼性を失わないようにしましょう!

 

ぜひ、記事タイトルで他ブログと差別化しましょう!

 

  • この記事を書いた人

haru

仮想通貨の始め方、ブログの始め方、NFTの始め方を発信中。 知識ゼロ・スキルゼロでもできた! ブログ収益は仮想通貨投資へ。 ちょっとお得な話もしています★ 場所、時間、人間関係に縛られない働き方を手に入れましょう!

-ブログ