ブログ

【SEO効果爆上がり】ロングテールキーワードの基礎知識&選び方のコツ!

 

考えるねこ
ロングテールキーワードって何?

ロングテールキーワードを使って検索上位にしたい!

 

このようなお悩みを解決していきます!

 

今回の記事は以下のような内容です。

 

haru
では、丁寧に解説していきますので、最後までご覧ください!

 

\おすすめテーマはこちら/

公式HPはこちら

 

キーワード選定の基礎知識

キーワード選定って何で大切なの?

キーワード選定」はGoogle検索で自分の記事を上位に表示させるために重要な作業です。

 

なので、上位表示させるための「キーワード」を見つけることです。

 

上位表示されないと、記事が埋もれてユーザーに読まれにくくなります。

ブログの収益化には必須な作業という訳です。

 

狙うべきキーワードとは?

どんなキーワードを使えば検索上位になるのでしょうか?

 

ロングテールキーワード一択です!

 

ロングテールキーワードとは、

●3語以上のキーワードがかけ合わさっている

●月間検索ボリュームが1000以下のもの (1か月で検索した人が1000人以下)

 

です。

3語以上のキーワードがかけ合わさっているものの例として

「キーワード選定 SEO 初心者」

「ブログ 稼げない 初心者」

などのことです。

 

ロングテールキーワード以外にも

・ビッグキーワード (1語のキーワード  例:「キーワード選定」 )

・ミドルキーワード (2語のキーワード  例:「キーワード選定 初心者」)

などありますが、

 

ロングテールキーワードで攻めて、上位検索を狙う方がアクセス数を増やすことができます!

初心者は必見です!

 

ロングテールキーワードのメリット 4選

メリット

1.上位に検索されやすい

2.競合が少なくアクセス数をとりやすい

3.収益が見込みやすい

4.ユーザーの悩みに沿った記事を作りやすい

 

1つずつ解説していきます。

 

上位に検索されやすい

1つ目のメリットは、「上位に検索されやすいです」。

ロングテールキーワードは、検索数が少ない分、上位に表示されやすくなります。

 

「企業サイト」や「著名人ブロガー」などはビッグワードで多くのユーザーを集客しているので、ロングテールキーワードを使いません。

 

「個人ブロガー」や「初心者ブロガー」はロングテールキーワードで上位検索を狙う方が、アクセス数がとれるということです!

 

競合が少なくアクセス数をとりやすい

2つ目のメリットは、「競合が少なくアクセス数をとりやすい」です。

 

企業サイトなどはビッグワードで集客しているため、競合がかなり少なくなります。

 

また、初心者でやりがちなのが、誤ったキーワード選定をすることです。

「ビッグキーワード」や「ミドルキーワード」を使っていては、個人ブロガーは一生稼げません。

 

間違いなく

ロングテールキーワード」を使いましょう!!

 

収益が見込みやすい

3つ目のメリットは、「収益が見込みやすい」です。

 

ロングテールキーワードで検索してくるユーザーは

●明確な検索意図を持っている。

●購買意欲がある。

●特定の悩みを解決しようとしている。

 

という特徴を持っています。

 

例えば、「在宅 女性 副業」というキーワードで検索いてくるユーザーがいれば、

 

考えるねこ
自宅で子育てしながら、稼げる副業あるかな?

怪しくないならやってみたいな。

 

という、悩みを持っていることが分かります。

 

実際に私もそうでした。

 

けど、「副業」で検索したユーザーも同じような悩みを持っているかと言うと、そうではありません。

・本業しながら、+αで副業したい

・在宅に限らず、アルバイト的な副業をしたい

など、他の違った悩みをもっている人もいるかもしれません。

 

なので、読者の悩みを解決するような情報を発信していくと、収益に繋がりやすくなります!

 

悩みを解決する文脈に、広告や商品を置くと、ユーザーも購入しやすくなりますよね。

 

ユーザーの悩みに沿った記事を作りやすい

4つ目のメリットは、「ユーザーの悩みに沿った記事を作りやすい」です。

 

ビッグキーワードに比べて、ロングテールキーワードは書く内容が明確になります。

例えば、

●「副業」

●「副業 女性」

●「副業 女性 在宅」

●「副業 女性 在宅 隙間時間」

どのキーワードが記事を書きやすいと思いますか?

 

一番下の、「副業 女性 在宅 隙間時間」の記事ですよね

 

この内容だと、

・子育てしている人でもできる副業かな?

・ちょっとした時間をお金にかえたいと思っているがいるのかな?

 

と、「読者の悩み」が想像できますよね?

 

haru
そこが分かれば、あとは記事を書くだけです!

 

その悩みを、解決できるような記事作成ができます。

 

ロングテールキーワード選定のコツ

関連性のあるキーワードを多く出す

関連性のあるキーワード」とは、自分のブログのジャンルやカテゴリーに関連しそうなキーワードのことです。

 

例えば、「女性が在宅でできる副業」について発信しているブログなら、「女性」、「副業」、「在宅」などがあげられます。

 

このようなキーワードをできる限り多く出してみましょう!

 

●副業

●女性

●在宅

●隙間時間

●確定申告

●主婦

●扶養

●怪しい

●危険

●経費

●子育て

●安全

 

などがあげられるかと思います。

どうしても、これ以上でてこない!という人は、こちらの「検索ツール」も使用してみてください。

 

≫ラッコキーワード

 

できる限り、たくさん、多くのキーワードを出しましょう。

 

ブログで収益を出したい人は、この「キーワード」を出しまくることが大切です!

 

『検索ツール』ラッコキーワードの使い方

こちらからアクセスします。

 

≫ラッコキーワード

●検索窓に「キーワード」を入力し、検索します。

 

●「全キーワードコピー」を押し、コピーしておきます。

こちらでコピーしたキーワードは、後で出てくる「検索ボリューム」を出すのに使います。

 

キーワードプランナーで「検索ボリューム」を確認する

ラッコキーワードでコピーした、複合キーワードの「検索ボリューム」をだしていきます。

こちらのGoogleキーワードプランナーで検索していきます。

 

≫Googleキーワードプランナー

 

●Googleアカウントにサインインすると、下図が出てくるため、「検索のボリュームと予測のデータを確認する」を押す。

 

●下図の赤枠に、先ほどコピーした複合キーワードを貼り付けて、「開始する」を押す。

 

 

●「検索ボリューム」が出てきました。

「ダウンロード」アイコン → 過去のプラン指標「.csv」を押します。

 

 

●下図のように、「月間検索ボリューム」が出てくるので、必要ないキーワードを消去していきます。

・検索ボリューム100未満 (検索ボリュームの数値が「0」と「空白」の部分です。)

・ビッグキーワード (1語のキーワード)

・自身が書かないようなキーワード (関連性のないブログは書きませんよね)

・検索結果上位に企業サイトが出てくるキーワード

 

このようなキーワードを削除していきます。

エクセルにフィルターをかけてやっていきます。

 

選定すべき、キーワードが見えてきたので、これで1年間ブログを継続しましょう!

 

キーワード選定のちょっとしたコツ

上位検索されやすい、キーワードのコツをお伝えしていきます。

 

1⃣「形容詞」を用いる。

●怪しい

●稼げない

●面白い

●つまらない

●できない

●楽しい

形容詞」の入っているロングテールキーワードは、競合が少なくなります。

 

2⃣「動詞」を用いる。

●書く

●稼ぐ

●働く

●鍛える

●編集する

●撮る

「動詞」の入っている、ロングテールキーワードも競合が少なくなります。

 

3⃣検索意図が読みやすいキーワード

●「副業 怪しい やめる」

●「副業 楽しい 在宅でできる」

●「副業 稼げない 難しい」

 

などです。

競合が少なくなり、記事作成がかなり短縮できます。

 

haru
ちょっとしたコツも、キーワード選定に取り入れてみてください!

 

まとめ

 

 

考えるねこ

ロングテールキーワードって何?

ロングテールキーワードを使って検索上位にしたい!

 

という悩みは、解決できましたか?

 

個人ブロガーにとって、ロングテールキーワードは必須になってきます。

 

haru
正しい選定をして、ユーザー流入を促しましょう!

 

 

まだ、ブログを開設していないという人はこちらからご覧になってください。

 

【もう悩まない!10分で完成】知識ゼロの私が10分で完成させた「WordPressブログ」の始め方 

 

 

  • この記事を書いた人

haru

仮想通貨の始め方、ブログの始め方、NFTの始め方を発信中。 知識ゼロ・スキルゼロでもできた! ブログ収益は仮想通貨投資へ。 ちょっとお得な話もしています★ 場所、時間、人間関係に縛られない働き方を手に入れましょう!

-ブログ