8月1日16時まで!急げ!
今、私が使っている
レンタルサーバーConoHaの「WINGパックプラン」が最大55%OFF!
月額1452円→→652円~
始められます!
初期費用無料なのでお得に始められます!

知識ゼロだけど、簡単にできるものなの?
そんな悩みを、こちらの記事で解決できます!
知識ゼロで始めた私にもできました。
とても丁寧に解説しているかと思いますので、パソコンが苦手な人でも安心して読み進めてください。

手順通りに開設していけば、苦手な人でも20分でWordPressブログが作成できます。
1つずつ具体的に説明していきますので、最後までご覧ください!
「WordPressブログの構造」を簡単に解説
以下の3手順で、WordPressブログが出来上がります!
ブログは3ステップで完成
①サーバーを借りる
→土地を決める
②ドメインを決める
→住所を決める
③WordPressにログイン
→家を建てる

サーバー代は削ることができないので、先行投資と思いましょう!

「そんなお金ないよ!」
という方は、ASPの「セルフバック」を利用して、初期費用を浮かせよう★
1件こなすと、40000円もらえる案件もあったり・・・!
知識ゼロ、PC初心者の私でも簡単にはじめられたサーバー『ConoHa WING(コノハウィング)』を使ってWordPressブログを作成していきます。
ConoHa WING、最大のメリットを5つあげます。
メリット
✅最短10分でセットアップ完了
✅WordPressに特化した充実機能
✅高い安定性とセキュリティ性
✅初月無料
✅独自ドメインが<最大2個>永久無料になる「WINGパック」がおススメ!
ConoHa WINGは、手順通りにやっていけば10分程度で完了するので、初心者の人でも安心して使えるサーバーだと思います。
初期費用無料、初月0円なのも嬉しいですよね。


超初心者向け!「WordPressブログ」の始め方
申し込み手順を解説していきますので、この手順でポチポチしていけば、簡単にサーバーを借りることができます。
ステップ1:ConoHaに新規登録し、アカウント作成
ConoHaアカウントを登録し、「WINGプラン」に申し込んでいきます。
この2つでサーバー契約は完了です。
ConoHaのHPに入り、「今すぐアカウント登録」をタップ
メールアドレス、パスワードを入力して、「次へ」をタップ
これでConoHaの新規アカウント登録は完了です。
ここからは、「ConoHa WING」の申し込みのやり方にうつります。
下の画像のように、契約するプランが表示されているかと思います。
1つずつ埋めていきます。
赤枠について、1つずつ解説していきます。
●料金タイプ:
「WINGパック」を選択
●契約期間:
12か月か36か月がおすすめ
契約期間が長くなれば、割引も大きくなります。
●プラン:
「ベーシックプラン」でOK
●初期ドメイン:
適当な英数字で大丈夫でOK
●サーバー名:
そのままでOK
※ConoHaWINGの申し込みは、これで終了です。
次は「WordPressかんたんセットアップ」にうつります。
ステップ2:WordPressかんたんセットアップ
ポチポチしていくと、簡単にセットアップも完了しますので、このまま進めます。
1⃣プランの選択(こちらでドメイン設定をします)
2⃣登録情報の入力
3⃣サーバー代のお支払い
4⃣独自SSL設定
5⃣WordPressインストール
プランの選択
赤枠について、1つずつ説明していきます。
●WordPressかんたんセットアップ:
「利用する」を選択
●独自ドメイン設定:
WordPressで利用するドメインを入力
haru-chokin.comの「haru-chokin」の部分がドメインになります。
ドメイン名の後ろにつく「.com」などは特にこだわりなければ「.com」でOK
ドメイン名は後で変更できないため、慎重に選んでください。
●作成サイト名:
WordPressのサイト名を入力
※決まってない人は「〇〇ブログ」にしておいて、後から変更も可能です。
●WordPressユーザー名:
何でもOK
※WordPressにログインする際に必要なユーザー名です。
●WordPressパスワード:
何でも大丈夫OK
※脆弱なパスワードは避けましょう。WordPressにログインする際に必要なパスワードです。
●WordPressテーマ:
いったん、「Cocoon」選択
全ての項目の入力が終わったら、「次へ」をタップ。
登録情報の入力
登録情報が入力できたら、「次へ」をタップ
「SMS/電話認証」にうつります。
●SMS認証:
SMSにて認証コードが送られてくるため、入力欄に入力
●電話番号認証:
入力した電話番号に電話がかかってくるため、コードをプッシュボタンにて入力
※今回はSMS認証を行っていきます。
下図のような画面に変わるため、届いた「認証コード」を入力
コードを入れたら「送信」をタップ
お支払い情報の入力
今回はクレジットカードでのお支払いについてです。
カード情報が正しく入力できたら、申し込み内容を確認し、「お申し込み」をタップ。
登録アドレスにConoHaから申し込み内容のメールが届くので、確認してください。
独自SSL設定(http→httpsへの変更)
セキュリティが向上するため、絶対行ってください!
ConoHa WINGの場合、作業は1クリックで終わります!
かんたんSSL化の「有効化」を1クリックするだけです。
ConoHa WINGの管理画面から入ります。
「サイト管理」→「サイト設定」→「WordPressのURL横の下ボタン」→「かんたんSSL化」
「かんたんSSL化」の有効化のボタンが押せない場合:
「サイト管理」→「サイトセキュリティ」→「無料独自SSL」→「利用設定」を『ON』に変更してください。
「ON」にすると、上の画像のように「設定中」という文字が表示されます。
『設定中→利用中』へ変わったら、SSL有効化のボタンをタップ。
10分~1時間くらいで変更になるかと思います。

WordPressのインストール
「WordPressかんたんセットアップ」を利用すると、セット完了後にWordPressは自動でインストールされます。
下図のようにステータスが「稼働中」になっていることを確認しましょう!
以上で「WordPressかんたんセットアップ」は終わりになります。
お疲れ様でした!
最後のステップにうつります。
ステップ3:「WordPressブログ」へログイン
「WodPress管理画面URL」
『https://ドメイン名/wp-admin/』
※ドメイン名の部分を設定した独自ドメインへ変更ししてください!
「ユーザー名またはメールアドレス」、「パスワード」を入力し、ログインします。
ドメイン名とログイン情報が分からなくなった場合は、「WordPressかんたんセットアップ」完了時に届いたメールに記載してあります。
これでWordPressにログインできるようになりました。
こちらが「WordPress管理画面」になります。
「WordPressブログ」の初期設定の仕方
デザインテーマの導入
デザインテーマは「無料」と「有料」の2種類があります。
デザインテーマの導入は必須になるため、「無料」か「有料」を選択してください。
パソコンもブログ設定も知識ゼロの私は、「有料」テーマを選び、時間短縮しました。
ブログ初心者は断然「有料」テーマを選ぶことをおすすめします。
途中で挫折してしまったら、意味がなくなるので。
有料テーマは初期費用はかかるけど、その分、頑張らないとって気持ちも起こさせてくれます!
「有料」テーマの選び方にも色々ありますが、
おすすめは、AFFINGER6です。
おすすめ理由:
✅SEOが最強、収益化に特化したアフェリエイター向け
✅多くのアフェリエイターさんが利用している。
✅デザイン性が高く、記事も書きやすい。
「有料」テーマでサクッと時短して、記事を書きましょう!
パーマリンク設定
パーマリンクとはブログ記事のURLのことです。
記事作成前に設定してください!
管理画面 →「設定」→「パーマリンク設定」
「パーマリンク設定」の「投稿名」を選択
「カスタム構造」の空白部分が「/%postname%/」に切り替わればOK
これで個別の投稿ページから記事URLを変更できるようになりました。
プラグイン導入
プラグインとはWordPressに新しい機能をつけるソフトのこと。
WordPressの初期設定の時点ではプラグインは導入されていないことがほとんどなので、自分で使いやすいプラグインを入れていきます。
管理画面→「プラグイン」→「新規登録」
新規追加を押したら、キーワードの横のBOXに検索したいプラグインの名称を入れます。
入れたいプラグインが出てきたら、「今すぐインストール」→「有効化」
とりあえず入れといたら良いかなと思うプラグインはこちら
入れておこうプラグイン
- SiteGuard WP Plugin(セキュリティ対策)
- EWWW Image Optimizer(画像サイズの最適化)
- XML Sitemaps(XMLサイトマップ作成:SEO効果あるため必須)
- WP Sitemaps Page(サイト全体の目次)
プラグインが多ければサイトが重くなるため、必要最低限のプラグインを導入しましょう!
Googleアナリティスク設定
GoogleアナリティクスとはGoogleが無料で提供している解析ツールのことです。
ブログ訪問者のアクセスを解析できるため、必ず入れましょう。
Googleアナリティクスで解析できることの例
●ユーザー数
●ユーザーの性別、年齢、地域
●スマホorパソコンorタブレットで訪問したか(流入経路)
●セッション数
データを解析することで数値として評価できるため、ブログ運営には必須となります。
下の手順で、操作していくと簡単に設定できるため、参考にしてください。
サーチコンソール設定
サーチコンソールとは、Googleが無償で提供しているSEO解析のツールのことです。
クリック数や掲載順位などのデータ分析ができます。
ブログの集客には必須となっているため、必ずサーチコンソールの導入は行いなしょう。
【5分で設定、サーチコンソールの導入 2ステップ!】
ステップ1:Googleアカウントに登録
「名前」、「ユーザー名」、「パスワード」を入れたら「次へ」を押して登録完了。
ステップ2:Googleサーチコンソールに登録
「今すぐ開始」→「URLプレフィックス」に自分のサイトURLを入力し「続行」を押す。
→「プロパティに移動」を押すと登録できます。
こちらでサーチコンソールの登録作業は終わりです。
1日経つと下のような画面になります。
このような画面になれば設定完了です。
XMLサイトマップ送信
XMLサイトマップとは、サイト情報を検索エンジンに伝えるためのファイルです。


などの悩みが解決できます。
XMLサイトマップの送信をすることで、自分のサイトを発見してもらいやすくなります。
SEO集客するためには必須事項となります。
5分で設定、XMLサイトマップの設定&送信 3ステップ!
ステップ1:Wordpressプラグインの「Google XML Sitemaps」をインストール
WordPress管理画面→プラグイン→新規追加→検索画面に「Google XML Sitemaps」を入力しインストール→有効化
ステップ2:「Google XML Sitemaps」の設定
WordPress管理画面→設定→「Google XML Sitemaps」を開き、設定を行っていきます。
●「基本的な設定」の4か所にチェック。
●「投稿の優先順位」の「優先順位を自動的に計算しない」にチェック。
●「Sitemap コンテンツ」に5か所にチェック。
●「Excluded Items」の「Uncategorized(未分類)」にチェック。
●「Change Frequencies」は下のように設定しています。「Change Frequencies」は各コンテンツの更新頻度のことです。
好きなように設定していただいて問題ないです。
●「優先順位の設定 (priority)」を下のように設定します。
0.0~1.0の間で優先したいページを設定していきます。
更新性が高いものには「1.0」を。低いものには「0.1」など低い数値を設定すると良いでしょう。
こちらも好きなように設定していただいて問題ないです。
「設定を更新」を押すと、XMLサイプの作成は完了です。
ステップ3:XMLサイトマップの送信
●「サーチコンソール」を開く
●「サイトマップ」をタップ
●「新しいサイトマップの追加」に下記を3回に分けて送信
- sitemap.xml
- feed
- sitemap.xml.gz
送信し終わったら、ステータスが「成功しました」へ変更になれば送信完了です。

ASPに登録
ASPとは、下記になります。
✅「アプリケーションサービスプロバイダ」の略
✅インターネット上で商品の販売、サービスを行っているサイトとブログなどで、その商品やサービスを紹介している人を仲介する代理業者のこと
無料で利用できるため、登録は必須です。
ブログ収益化の流れ
- ASPサイトに登録
- 自分のブログやSNSに貼りたい企業と提携
- アフィリエイトリンクやバナーリンクが貰える
- 自分のブログやSNSに広告リンクを貼る
- 報酬基準が満たされたら報酬GET

登録必須ASP 5社
●最大手のASP 『A8.net』
●アフェリエイト満足度No.1のASP 『afb』
●審査が通りやすいASP 『もしもアフェリエイト』
●広告最大級のASP 『バリューコマース』
●SNSでの紹介もOKな 『アクセストレード』
こちらの記事も参考にしてください!
-
-
【厳選5社】初心者でも収益化できる、おすすめASP社
続きを見る

まとめ
本記事では「WordPressブログ」の作り方について、初心者でも分かるようにお伝えしていきました。
この手順で作成していくと、「WordPressブログ」ができます。
ほとんどの人は最後まで読み進めず途中で閉じてしまいます。
ここまで読み進めてくれた人は、「ブログで稼ぎたい!」といった思いが強いはずです。
✅「子供にお帰り」という生活ができる
✅ワーママ卒業
✅職場の人間関係に悩まされずに仕事ができる
✅場所にとらわれず仕事ができる
こんな生活が手に入れられます!
したい生活が実現できるブログ。
早めに始めて、夢をつかみましょう!
\最大52%オフのキャンペーン実施中/